Archive for 201007

倍率キイチ%~Magnification KIICHI%~

banana gril

あの辺の上のほうも宇宙

3点の新ルール

1、右手がポゼッションに触れた時はセリーフにします(角度によってはクオリティー判定の可能性があります)2、上下左右四点からの旗流しを20m以内とします。4、500円以上を“粉社員”とコールアウトし

言葉と距離

距離の近い人の敬語は腹立ちますね。距離の遠い人のタメ口は腹立ちま

ふつうの

パスモにチャージするのはいつも千円だけ。だから三日に一度くらいは改札機に止められて、ぴこーんという電子音と共にアレ?オカシイナ?スイマセン。テヘヘ。。といった顔をして戻る。精算機でチャージをしても千円しか入れない。その時はハヤクシロヨ、コッチハイソイデンダヨ!ポンコツ。。といった感じだ。千円入れて余裕の顔で改札を出るが、すぐに近くの売店で水とガムを買う。パスモで。折りしも煙草がきれていたのでそれも買う。何か甘いものが欲しかったのでチョコも買う。これで帰りもきっと改札機に止められるな。と思うがそ

20100724

制作メモ / ぐるぐる

20100722

これは日付の一ヵ月後、8月の25日に書いている。これは誰か読むだろうか?読まないかもしれない。それとも更新メールとしてこの項も登録者に送信されるのかな。もうバイトやめたいな。。職探そう。もう三年同じこと言っ

倍率アユ%~Magnification AYU%~

神聖かまってちゃん

マッサージ店のCM撮影の手伝いに行ったらめさめさタイプの子がいま

『ビル』

0:56コンシャプチャルアート

げいぎゅぎゅやっぱ天才だな〜勉強にな

ひざのにほい

ひざのにほいは昨日のにほい。そう青春のにほい。線香のにほい。それは

とくにない

永遠の戦士達

恐竜戦隊ジュウレンジャード真ん中です。イントロをループで24時間いけます。ツッコム所はいっさいございません。なぜならど真ん中だから

いえろー

最近このPVがスキ。当時はそうでもなかったんだけど。かたやこのライブ映像はすごいカット数。これはこれでイイ。クリス・マーティンはこの頃がいちばんカコ

なつかしの

知らない人たち三人組の写真。ピッチ写ってたから多分結構昔。髪型とか、そういうのから見ても、俺と同世代でこれが成人式とかだとすれば、むしろチョット上かなぁ。街で拾った。クリップついてた。正確にはスキャナが無くて、マンガ喫茶入ってスキャナ借りたら中に挟まってた。きっと前に借りた人が人がスキャンしてそのまま忘れて帰ったんだろう。きっとなつかしの写真だろう。俺もなぜか懐かしい。こんな過去無い

Christian Riese Lassen クリスチャン・ラッセン

絵が超うまいコメディアン、クリスチャン・ラッセンギャラリーに勤めて以降、多くの作品を見る機会があった、カッコイイ写真やオシャレなドーロイングにユニークな映像などなどそれぞれに個性があったりなかったり、心を動かしてくれたりしなかったり多少だが自由のある世界を楽しませてもらった。そんな世界を見た後、好きになったアーティスこそクリスチャン・ラッセンである作品はもちろん彼のビジュアルにも魅力に感じるイケメン的すぎるのだ金髪のロングへアーに逆三角形のボディー、割れた腹筋イケメン的要素だらけ言わばイケメン

The Cove

The Cove / 2009(America) 2010(Japan) 91minいやぁ久々だわ、こんなのわ。アホだよアイツラ。偏見にみちたニュース映像。いやプライベイト・ビデオ?ただシーシェパードもこんなもので世界を騙せるとは思ってなくて狙いは新たな活動資金の獲得だと思うんだにょ。あぁ、オレの1800円・・・。無念。これがアカデミー賞捕ったのは残念

きえかけ

Cigarette Saturn

第3スカイビル a.k.a 軍艦マンション

Architect:Yoji Watan

たてもの

mayodashi

THE BLUE HEARTS「手紙」についてのアレとコレ

まずはポチッとね↓↓↓ 再生してみることが第一歩ヴァージニア・ウルフのメノウのボタンセロハンのバスのシートに揺れているジャングルジムの上 ひろがる海にぬれている君と 淡い月明りねじれた夜に 鈴をつければ月に雪が降る水平線の見える場所は もう春だ背骨で聴いてる ハチミツの雨ヒマワリ畑で ラジオが歌うよ手紙を書いたなら 空に飛ばすんだ風が運ぶだろう 君のところまで青空の下 怪獣退治ギターを片手に輝いている夜明け前は もう夏だろうせきの道 走り抜けてくギターを片手に輝いている夜明け前は もう夏だ------------------------------------------------------------とにかくアイラブな曲です、ソーマッチ。今回は歌詞を考察してみましょう。そうしましょう。心象風景から意識の流れを創りだし無邪気な少年が愛を蓄積させもう耐えられないバーーンっていう物語である。寺山修司が母親を捨てたのか捨てられたのはどーでもいいんだけどアムロが母を捨て父を捨て地球の重量を捨てた時にニュータイプとして覚醒したのであれば郷愁にかられているマーシーはニュータイプになりそこねたのかもしれない。性欲の塊ダマシイであるケイちゃんことミーは"背骨で聴いてる ハチミツの雨"という歌詞が秀逸であると言わざるを得ない。青春だよね、トラウマだよね。でも今となってはだたのエロい思い出だよねこの表現はオレ一生かけてもできないモン。モンモンタナ。そのあとの"ヒマワリ畑で ラジオが歌うよ"そうだな、落合流にいうなら"白い光の中 人が飛んでいた"こんな感じか?うん、やっぱオレ三流だわ。あとショッパナDA

めずらしい

日曜なのにすごい雨でまだ梅雨。昼過ぎまで家でだらだらしてしまい三度寝て二度宇宙の夢をみる。出かける前に鏡をのぞいてみるとどうもほくろが増えている気がする。新宿に行くとくるぶしの丈までズボンをまくった人がカーテンを選びながら泣いている。転がる風船を見つめたまま子供が口を膨らましたりへこましたりしている。雨水が流れてたまって落ちるところに煙草がたくさん、指紋に見える。ラーメン屋の行列の人の服の色配列、青、赤、緑、緑。唐揚げが山盛りすごい気持ち悪い。雲の切れ間から少し日がこぼれて、お父さんを照らす。

mayotyu-

XXXX-XXXX

現代美人学概論A

女性の好みを表現する際に使われる、かわいい系ときれい系とは現代人が作った悪しき分類項である。SとMに人間が二分されると信じるのはあまりに短絡でボケとツッコミの両面が一つの意識に同時に備わっているのは自ら思い当たることがあるだろうかわいい系ときれい系はそれらと同じく、様々な可能性を含んだ美しい色を、これは白だいや黒だと無造作に仕分けしてしまうことで、それでも使用してしまうのは、皆記憶の中にある会話のどこからかで拾ってきた定型、語彙の貧困である。美人を語り見つめる上で見る者を悲しくさせる。それは、