Bubble / 2006 (U.S) 2010 (JPN) 73min.
Dir:Steven Soderbergh
Wri:Coleman Hough
あまり大声では言えないがハンバーグ先生の作品の中ではダントツで『セックスと嘘とビデオテープ』が好きなんだわ。大声で言えない理由はそんな事を言っちゃった日には「アホだな」「格好つけるな」「知らねーし」とかカネガネ盛り上がったためしがナイからDA。
『Bubble』はバンクーバー先生が『セックスと』でみせたエグさと人間的イヤらしさが再び花弁大回転、本日はサービスデイにつき3回転ってな感じだ。主要人物にとことんフォーカスし日常に潜む鬱屈した閉塞感と寂寥感が心臓をブチ抜く。人間を性の観点から一刀両断するスタイルだ。安定を望むものにとって異物とは何よりの脅威である。異物が生活と精神を蝕んでいく感じはカネコアツシの『ソイル』に似ているなと感じた。
マーサ役のデビー・ドーブライナーなる人物がスンバラシイ。彼女はプロではなく素人だそうだ。だがおそらく緊張からではなく演出だろう。彼女の表情は感情豊かには描かれていない。平穏を望む者の本質をついてるなとワタシは思った。
久々ハングオーバー先生の怪作ではなかろうか。渡り廊下走り隊が気になる2010年の夏である。
Bubble
About Me
Category List
- Architecture (1)
- Collage (13)
- Design (6)
- Document (5)
- Drawing (7)
- frame in frames (6)
- Gif Animation (6)
- Graphic (33)
- illust (3)
- matiere (4)
- Music (2)
- My video (39)
- Photo (73)
- SATC (3)
- Sentence (35)
- SKIT (1)
- Theme (1)
- Video (17)
- あるXYの記録 (7)
- シネマ雑感 (23)
- どやWALK (4)
- モス (4)
- 人生相談 (1)
- 倍率%~Magnification%~ (7)
- 日記 (8)

Popular Posts
-
まずはポチッとね↓↓↓ 再生してみることが第一歩 ヴァージニア・ウルフのメノウのボタン セロハンのバスのシートに揺れている ジャングルジムの上 ひろがる海に ぬれている君と 淡い月明り ねじれた夜に 鈴をつければ 月に雪が降る 水平線の見える場所は もう春だ 背骨で...
-
女性の好みを表現する際に使われる、かわいい系ときれい系とは現代人が作った悪しき分類項である。 SとMに人間が二分されると信じるのはあまりに短絡で ボケとツッコミの両面が一つの意識に同時に備わっているのは自ら思い当たることがあるだろう かわいい系ときれい系はそれらと同じく、様々な...
-
日曜なのにすごい雨でまだ梅雨。 昼過ぎまで家でだらだらしてしまい三度寝て二度宇宙の夢をみる。 出かける前に鏡をのぞいてみるとどうもほくろが増えている気がする。 新宿に行くとくるぶしの丈までズボンをまくった人がカーテンを選びながら泣いている。 転がる風船を見つめたまま子供が口を膨ら...
-
げいぎゅぎゅ やっぱ天才だな〜 勉強になるわ〜

Powered by Blogger.
